神奈川及び関東近郊の治験ボランティア/モニターを探すならCTV-SO。日本屈指の治験ボランティア/モニター情報サイトです。神奈川はもちろん、関東近郊の治験ボランティア/モニター情報を掲載しています。
神奈川の治験ボランティア一覧kanagawa
年齢・性別等条件をお確かめの上、お申込みください。
TA001-03 |
TA001-03 将来の認知症(アルツハイマー病)の進行を抑制する治験!65歳~80歳男女【本人+1名】☆東京都・埼玉県☆
■年齢とともに物忘れが気になり始め、将来の認知症発症が心配な方へのご案内です
≪早期のアルツハイマー病を事前検査(血液検査等)で見つける事から始めます≫
■事前検査
・まずは、アルツハイマー病の発症原因のひとつとされる「タウタンパク質」の血中濃度を測定する事前検査に参加していただきます (本人のみ)
[参加条件]
・健康な65~80歳の方(男女)
・治験期間中、治験に協力いただけるパートナーがいる方
・MRI・PET 検査を受けることが可能な方
→閉所恐怖症、心臓ペースメーカー等を使用していない方
・認知症や認知機能に影響を及ぼす可能性のある神経疾患がない方
・現在、病状が不安定な治療中の病気がない方
・再発リスクの高いがんの治療中または治療歴がない方
・過去3カ月以内に、抗アミロイド療法を受けていない方
・他の試験で、アミロイドβの能動免疫療法(ワクチンなど)の投与を受けた経験がない方
・MCI(軽度認知障害)および認知症と診断され、治療薬を使用していない方
・MCI(軽度認知障害)および認知症と診断され、治療薬を使用したことがない方
・現在および3カ月以内に治験に参加されていない方
→参加者の安全のため、正確に申告ください
※その他にも、治験を安全に行うために条件があります
≪事前検査(説明.診察.採血)のみでも、負担軽減費(1万円)は支払われます≫
■負担軽減費(協力費)¥10,000円
・基準に(※)該当しない方は、事前検査のみで終了となりますが、負担軽減費(協力費)¥10,000円は支払われます
(※)基準に該当して次のスクリーニングに進む割合は、3%~5%と言われています
■自己負担金
・なし (一部の施設は¥1,000円程度の自己負担金(初診料)があります
■スクリーニング
・事前検査で、早期アルツハイマー病のリスクが発見された方は、スクリーニングに進みMRI検査やPET検査を受けていただきます
■治験参加
・認知症(アルツハイマー病)の進行を抑制する治験
・参加期間:約4年半(~最長6年半程度)
・来院回数:17 回程度
・スクリーニング以降はパートナーと共に来院いただきます
・パートナーとは、ご家族、同居人や毎週連絡を取り合う友人等です
・パートナーの方にも負担軽減費(協力費)¥10,000円が支払われます
■実施施設
・東京都新宿区の施設
(最寄駅:「四谷三丁目駅」徒歩5分・「信濃町駅」徒歩10分)
・その他の施設
(最寄駅:「東新宿駅」徒歩5分)
(最寄駅:「日本橋駅」徒歩3分)
(最寄駅:「六本木駅」徒歩7分)
(最寄駅:「埼玉県和光市駅」バス10分・徒歩3分)
■その他
・持ち物:健康保険証・お薬手帳・身分証明書(顔写真付き)など
|
>ED002-11 |
ED002-11【2回以上接種している方対象】コロナワクチン(治験薬)接種モニター募集を開始します【通院】☆18~39歳男女☆東京.神奈川☆
[試験概要]
■コロナワクチンを2回以上接種している方を対象に、コロナワクチンを接種いただくモニターです
・指定の医療機関へ約1年間に3回程度通院いただきます
・まずは初回来院時にコロナの感染歴の確認と再度問診がございます
・該当された場合は、2回目の来院をしていただきワクチン接種となります
[参加条件]
・18歳~39歳までの方
・COVID-19 ワクチン接種を 2 回以上受けている方
・最後の COVID-19 ワクチン接種から90 日以上経過している方
・過去接種したコロナワクチンの接種日と種類が分かる方
・参加前にWEB同意取得と、電子日誌での体調確認の対応が可能な方
※他にも詳細な条件があります
<以下の内容に該当される方はご参加いただけません>
・JN.1株対応ワクチン、ヌバキソビット筋注、ジェコビデンのワクチン接種歴のある方
・ワクチン接種等により、過去にアナフィラキシーや重度のアレルギー症を起こしたことがある方
・30日以内に他の治験(ワクチン、医薬品、医療機器、医療処置)へ参加されたことのある方
[実施医療施設]
◆東京都千代田区の医療施設
・最寄り駅:JR「神田駅」
◆東京都練馬区の医療施設
・最寄り駅:西武新宿線「武蔵関駅」
◆神奈川県横浜中区の医療施設
・最寄り駅:みなとみらい線「元町中華街駅」
★通院日は別途お知らせします!
[窓口支払い]br />
・なし
[謝礼【負担軽減費】
・1通院につき¥10,000円
|
ED001-19 |
ED001-19 ★65歳以上の女性限定 骨粗しょう症が気になっている方【65歳~85歳女性】☆東京都.埼玉県☆
[参加条件]
■お薬をお試しいただきながら、約1年の間に実施施設へ13回程度通院していただきます
■まずは、無料で骨密度測定を受けていただき、条件に該当された場合は治験にご参加いただきます
・骨粗しょう症の診断を受けたことがある方
・骨密度が気になる方
・日本国籍をお持ちの65歳~85歳の日本人女性の方
・有効期限内の保険証をお持ちの方
・閉経後1年以上経過している方
・歩行可能な方
・3ヶ月以内の治験参加歴のない方
・スケジュール通りの来院が可能な方
・体内に金属が入っていない方
・現在、透析を受けていない方
・生活保護を受けていない方
[実施施設]
<東京都>
・東京都中央区 (最寄り駅:銀座線「京橋駅」)
・東京都品川区 (最寄り駅:JR「大井町駅」)
・東京都杉並区 (最寄り駅:JR「高円寺駅」)
・東京都練馬区 (最寄り駅:西武新宿線「武蔵関駅」)
・東京都八王子市 (最寄り駅:京王線「京王八王子駅」)
・東京都清瀬市 (最寄り駅:西武池袋線「清瀬駅」)
<埼玉県>
・埼玉県富士見市 (最寄り駅:東武東上線「鶴瀬駅」)
[窓口支払い]
【骨密度測定会参加時】
■検査代無料のため謝礼はありません
[謝礼(負担軽減費)]
【本試験参加時】
■10,000円(施設より銀行振込)
[補足説明]
■お薬をお試しいただきながら、約1年間に実施施設へ13回程度通院していただきます
■まずは、無料で骨密度測定を受けていただき、条件に該当された場合、治験にご参加いただきます
|
ED003-09 |
ED003-09 変形性膝関節症の診断のある方の通院モニター!男女☆40歳~85歳☆北海道.宮城県.東京都.神奈川県.大阪府.福岡県☆
■変形性膝関節症の診断がある方を対象に、注射薬をお試しいただく通院タイプのモニターです
■指定の施設へ36週間に合計12回~18回程度通院して頂きます
[参加条件]
・変形性膝関節症の診断がを6か月以上前に受けたことがある方
・過去、現在を含め経口NSAIDsの治療薬の効果を実感できていない方
※経口NSAIDsの主な例
→アスピリン(バッファリンなど)・ロキソプロフェン(ロキソニンなど)・ジクロフェナク(ボルタレンなど)・インドメタシン(インダシンなど)・メフェナム酸(ボンタールなど)・スルピニン(メチロンなど)・アセトアミノフェン(アンヒバ、カロナールなど)
・過去、現在を含め下記の治療薬の効果を実感できていない方
※主な治療薬
→アセトアミノフェン・ディロキセチン・オピオイド(合剤を含む)・ヒアルロン酸(関節注)・副腎皮質ホルモン(関節注)・ワクシニアウイルス接種家兎炎症皮膚抽出液含有製剤
・日本国籍をお持ちの日本人の方
・有効期限内の保険証をお持ちの方
・現在、治験やモニターに参加されていない方
・膝に対して手術を行ったことがない方
・精神疾患をお持ちでない方
【実施施設】
・北海道千歳市(最寄り駅:JR千歳線「千歳駅」バス)
・宮城県仙台市(最寄り駅:仙台市営地下鉄南北線「泉中央駅」バス6分徒歩2分)
・東京都杉並区(最寄り駅:JR中央本線「荻窪駅」徒歩1分)
・神奈川県川崎市(最寄り駅:JR京浜東北線「川崎駅」徒歩5分)
・大阪府泉佐野市(最寄り駅:JR南海空港線「りんくうタウン駅」徒歩5分)
・福岡県福岡市(最寄り駅:福岡市地下鉄七隈線「七隈駅」バス)
・福岡県福岡市(最寄り駅:福岡市地下鉄空港線「姫浜駅」バス)
・福岡県福岡市(最寄り駅:福岡市地下鉄箱崎線「馬出九大病院駅」)
※詳細については、予約完了後にお伝えいたします
[自己負担金]
【窓口支払い】
・初診料は、1,000円~3,000円程度
・再診料は、500円程度
[負担軽減費(協力費)]
【負担軽減費用】
・今回のモニターでは初回来院時、同意後の検査の結果、試験へ該当されなかった場合は、負担軽減費は「ぺいるーと社」より5,000円(振込)をお支払いします
・該当された場合は、実施会社より10,000円のお支払いがあります
・2回目以降は、実施会社より1通院につき10,000円のお支払いがあります
|
神奈川・関東の過去の募集治験一覧kanagawa result
関西の治験ボランティア一覧osaka
九州の治験ボランティア一覧kyusyu
熊本の治験ボランティア一覧kumamoto
よく検索されるキーワードKeyword
神奈川の病院一覧Clinic
経営主体 |
病院名 |
病床数 |
住所 |
電話 |
独立行政法人国立病院機構 |
久里浜医療センター |
332 |
横須賀市野比5-3-1 |
046-848-1550 |
独立行政法人国立病院機構 |
横浜医療センター |
510 |
横浜市戸塚区原宿3-60-2 |
045-851-2621 |
独立行政法人国立病院機構 |
箱根病院 |
199 |
小田原市風祭412 |
0465-22-3196 |